富士屋鉄工の想い
富士屋鉄工がつくるのは、
上下水やダムなどのインフラ設備
港湾で使用する荷役設備
製造プラントで稼働する機械装置
他にも幅広く、完全オーダーメイドで設計・製作をしています。
前身企業が創業したのが1889年。
長い歴史で培われた「技術」を伝承するため、教育に力を入れています。
「まずやってみよう。失敗したら失敗したで次うまくいけばいい。」
「どんどん失敗してください。」
「そのかわり同じ失敗を繰り返さないようにしよう。」
新しい資格にもどんどんチャレンジ。
日々、技術の向上を感じています。
ここだからできる仕事、自分だからできる仕事。
一緒にこの会社を大きくしていく、パートナーになっていただけませんか?
富士屋鉄工の様子
タップで画像が拡大します。
-
事務所の風景
-
富士屋鉄工石狩工場の外観
-
歓迎会の様子
-
富士屋鉄工の観楓会
-
溶接技術競技会へ出場した社員の背中
-
作業の様子

事務所の風景
営業と製造が協力してお客様に質の高い製品を提供します。

富士屋鉄工石狩工場の外観
この巨大クレーンも実は自社で作りました!

歓迎会の様子
飲み会の参加率は結構高め?です。

富士屋鉄工の観楓会
グループ会社の社員も含めて、定期的に交流しています。

溶接技術競技会へ出場した社員の背中
成⻑を感じます。

作業の様子
まっすぐ一直線に溶接するには、日々の努力の積み重ね。